1回戦の相手は、市比野温泉杯で負けている東谷山SSSさんと、前回のリベンジマッチになりました。
1回戦
対東谷山SSS戦
立ち上がりはお互いにグランドコンディションの悪い中、中々ボールが落ちつかない展開となりましたが、水溜りの助けもあり先制点を奪うことができました。しかし、一瞬の隙を突かれ、すぐさま同点。いやな流れの中、またしても水溜りがこちらの有利に働き追加点。前半はいい形を中々作れず後半戦へ。後半戦はうまくグランドを使えていたと思います。特にシュンタとハルトがいい動きをしてくれました。2人で東谷山ディフェンス陣を崩し3点目を決めると、徐々にペースもつかめてきて、更に2点を追加。終わってみれば5-1で初の初戦突破をすることが出来ました。中々厳しい試合内容でしたがまずは勝てたことでほっとしました。
得点
ハルト3・シュンタ1・コウシ1
2回戦
対平佐西SSS戦
午後からの試合となり、多少グランドコンディションもよくなってきました。1試合目の勢いを保ったまま試合に望めました。開始すぐに先制するとペースを掴み、前半は4-0で折り返せました。後半に入ると逆にプレーが雑になり自分たちのミスから失点する場面も。攻撃の幅は出てきていましたが厚みが。。。ここは今後の修正点として次に繋げたいと思います。結果は6-2で勝つことができ、何とかベスト16に入ることができました。
得点
ハルト2、シュンタ1、ヨウヘイ(新)1、ヨウヘイ(長)、ヨシキ1
2試合を見て、攻撃の意識は徐々に高くなってきたなと感じました。更によくなるためには一つ一つの精度と、相手との駆け引きの部分かなと感じました。また、ディフェンス面では、もう少しコミュニケーションをとってもらいたかったです。自分たちのミスからの失点が目立ったので、そこをしっかりとすることが今後の課題だと感じました。
次は3回戦。太陽国分との試合になります。いい状態で試合に望めるように残り1週間、しっかりと準備をして試合に望みたいと思います。
最後に、会場を担当してくださった松山FCの皆様。審判をしてくださったチームの皆様。対戦相手の皆様と応援に駆けつけてくださった保護者の皆様全てに感謝いたします。